1. m3.comトップ
  2. 海外ジャーナル
  3. 急性冠症候群疑い、高流量酸素療法でも30日死亡率改善せず

急性冠症候群疑い、高流量酸素療法でも30日死亡率改善せず

2021年3月12日  British Medical Journal

ニュージーランドで、急性冠症候群(ACS)疑い患者に用いる高流量酸素療法と30日死亡率の関連性を2年間の実用的クラスター無作為化クロスオーバー試験で検討。All New Zealand Acute Coronary Syndrome Quality Improvement(ANZACS-QI)レジストリまたはambulance ACS pathwayに登録されたACS疑いまたは確定患者4万872例を対象に、4地域ごとに高流量酸素群と低流量酸素群に6カ月単位で無作為に割り付けた。高流量酸素群(2万304例)では酸素飽和度(SpO2)に関係なく、虚血症状や心電図の変化で酸素マスクにより酸素6-8L/分を供給、低流量酸素群(2万568例)ではSpO2が90%未満となった場合のみ、目標SpO2値95%未満として酸素を供給することとした。主要評価項目は30日全死因死亡率とした。レジストリおよびICD-10退院コードを用いて、ST上昇型心筋梗塞(STEMI)または非STEMIの最終的診断を明らかにした。 その結果、ACS疑い患者の30日死亡率は、高流量酸素群3.0%(613例)、低流量酸素群3....