1. m3.comトップ
  2. 海外ジャーナル
  3. FGF21アナログpegozafermin皮下投与、NASHの肝線維化を改善か

FGF21アナログpegozafermin皮下投与、NASHの肝線維化を改善か

2023年8月13日  New England Journal of Medicine

生検で確定診断した線維化ステージF2またはF3(中等症または重症)の非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)患者219例を対象に、線維芽細胞増殖因子21(FGF21)アナログpegozaferminの有効性を第IIb相多施設共同二重盲検無作為化プラセボ対照試験で検討。主要評価項目は、24週時点でのNASHの悪化を伴わない線維化の改善(1ステージ以上の改善)、および線維化の悪化を伴わないNASHの回復とした。 その結果、線維化が改善した患者の割合は、統合したプラセボ群が7%、pegozafermin 15mg(週1回)群が22%(プラセボとの差14ポイント、95%CI -9-38)、30mg(週1回)群が26%(同19ポイント、5-32、P=0.009)、44mg(2週ごとに1回)群が27%(同20ポイント、5-35、P=0.008)だった。NASHが回復した患者の割合は、それぞれ2%、37%(同35ポイント、10-59)、23%(同21ポイント、9-33)、26%(同24ポイント、10-37)だった。pegozafermin群で見られた主な有害事象は、悪心および下痢だった。...