1. m3.comトップ
  2. 海外ジャーナル
  3. teplizumabで1型糖尿病発症児のβ細胞機能維持

teplizumabで1型糖尿病発症児のβ細胞機能維持

2023年11月10日  New England Journal of Medicine

新たに1型糖尿病と診断された8歳以上の小児・思春期児を対象に、teplizumabの有効性と安全性を第III相無作為化プラセボ対照試験で検討(PROTECT試験)。teplizumab群(217例)とプラセボ群(111例)に割り付けて12日間を1回として2回投与した。主要評価項目は、β細胞機能の試験開始前からの変化量とし、78週時点の刺激後Cペプチド値により測定した。 teplizumab群は、プラセボ群よりも78週時点の刺激後Cペプチド値が有意に高かった(最小二乗平均差0.13pmol/mL、95%CI 0.09-0.17、P<0.001)。臨床的に意味のあるCペプチドピーク値0.2pmol/mL以上を維持した患者の割合は、teplizumab群が94.9%(95%CI 89.5-97.6)、プラセボ群が79.2%(95%CI 67.7-87.4)だった。主な有害事象は、頭痛、胃腸症状、発疹、リンパ球減少症、軽度のサイトカイン放出症候群だった。...