臨床ダイジェスト
ログイン
会員登録
m3.comトップ
臨床ニュース
専門領域を選ぶ
全ての疾患
一般内科疾患
呼吸器疾患
消化器疾患
循環器疾患
内分泌・代謝疾患
血液疾患
アレルギー疾患
リウマチ
小児科疾患
精神科疾患
神経内科疾患
一般外科疾患
整形外科疾患
脳神経外科疾患
産婦人科疾患
眼科疾患
耳鼻咽喉科疾患
皮膚疾患
腎・泌尿器疾患
感染症
癌
救急
投薬に関わる問題
検査に関わる問題
その他
第49回 IDH1変異AMLに対するivosidenib+アザシチジン併用療法の第3相RCT
スペシャリストの視点
11時間前
COVID-19嗅覚・味覚障害、どこまで解明?【前編】
m3.com編集部
11時間前
コロナ禍での帯状疱疹患者、医師4人に1人が「増加」
m3.com意識調査
11時間前
頭痛診療で全例必須の非薬物療法、基本を押さえる
南山堂
5月19日
米FDAがALSにエダラボン経口懸濁剤承認
米食品医薬品局(FDA)
5月19日
日本における寄生虫学の歴史と現状【時流◆寄生虫のはなし】
時流
5月19日
第1回 NSCLC術前治療への免疫CP阻害剤+化学療法の有用性が示された
スペシャリストの視点
5月19日
心臓血管縫合補助具が一部自主回収
医薬品医療機器総合機構
5月19日
PCI後に腹痛で自制困難、腹壁に多量の血腫形成【解説】
日本医療機能評価機構
5月19日
中絶に関するWHOの新たな勧告の意味
MDLinx
5月19日
「組織胎児化」で難治性皮膚潰瘍を治療【時流◆傷ついた組織の時を戻せ】
時流
5月18日
第11回 臨床試験から見えるがん診療の変遷【消化器内視鏡編・前編】
スペシャリストの視点
5月18日
第6回 ベンゾジアゼピン受容体作動薬は不眠症治療に有用か?
スペシャリストの視点
5月18日
高血圧と腹部腫瘤陰影で来院、診断に有用な検査は?【医師限定】
WEB内科塾(医学書院)
5月18日
A-P windowに注目!リンパ節腫大を見逃さない!【医師限定】
M3 Education
5月18日
「かぜ薬」の処方で考えさせられること【思い出の臨床風景】
ドクター寄稿
5月18日
中心循環系血管内超音波カテーテルが一部自主回収
医薬品医療機器総合機構
5月18日
心不全患者へのNa制限、臨床兆候に変化なし
MEDICOM
5月18日
米FDAが2型糖尿病治療薬tirzepatide承認
米食品医薬品局(FDA)
5月17日
体温13.7℃からの蘇生、127℃に20分間耐える…人間と温度の奇妙な関係
講談社ブルーバックス
5月17日
第2回 高サイトカイン血症を見極める―Vol.1
ドクター寄稿
5月17日
在宅医療が抱える課題とは?
m3.com意識調査
5月17日
脳のニューロンは腸の炎症を再燃させる
natureダイジェスト
5月16日
新しくなった『小児・思春期の頭痛の診かた』
南山堂
5月16日
大動脈弁のロス手術、高難度手術ながら長期生存率は人工弁・生体弁置換より高い
ドクター寄稿
5月16日
がん治療の「性差」を検証
MDLinx
5月16日
発熱と悪寒、抗菌薬で解熱も再度発熱、正しい内容は?【医師限定】
WEB内科塾(医学書院)
5月15日
「右目に影」飛蚊症かと思いきや実は…
ドクター寄稿
5月15日
Th6/7/8に挿入したスクリューが脊柱管内に穿破【解説】
日本医療機能評価機構
5月15日
第51回 臨床試験は臨床「試合」!?
スペシャリストの視点
5月14日
“コロナうつ”など予想以上に影響少ない【時流◆コロナと精神疾患の今】
時流
5月14日
漢方薬処方、「証は必須」の意見の一方で「漢方医学は難解」の声も
m3.com意識調査
5月14日
ソタグリフロジン、心血管有害事象を1/4低減
MEDICOM
5月14日
視診力をチェック!皮膚の状態から足の虚血を診断しよう
m3.com臨床動画
5月13日
「ネットワークが優れたアイデアを生む」
m3.com臨床動画
5月13日
敗血症への静脈血栓塞栓症対策はいつまで行うか【CQ16】
m3.com臨床動画
5月13日
虚証に対する漢方治療―新型コロナ後遺症治療へのヒント
m3.com臨床動画
5月13日
新型コロナワクチン最新論文Update「オミクロンに対する子どもの新型コロナワクチン接種の有効性」
m3.com臨床動画
5月13日
第48回 再発・難治性MMに対するBCMA/CD19標的CAR-T細胞併用療法の第2相試験
スペシャリストの視点
5月13日
第1回 切除困難な大型の肝細胞がん、重粒子線治療が保険適用に
ドクター寄稿
5月13日
呼吸回路除菌用フィルタが一部自主回収
医薬品医療機器総合機構
5月13日
内視鏡用灌流・吸引向けプローブが一部自主回収
医薬品医療機器総合機構
5月13日