甲状腺および副甲状腺の手術後に用いるオピオイド節減プロトコルの有効性を前向き非無作為化試験(OSPREY)で検討。参加者は、アセトアミノフェン/イブプロフェンを使用するオピオイド節減プロトコルとオピオイドを使用する通常治療プロトコルのいずれかを自ら選択した。主要評価項目は、Overall Benefit of Analgesia Scores(OBAS)およびオピオイド使用量(毎日の投薬記録で確認)とした。 参加者87例のうち48例がオピオイド節減群、39例が通常治療群を選択した。オピオイド節減群ではオピオイドの使用量が有意に少なかったが(モルヒネ当量0.77±1.71 vs. 3.34±5.87、P=0.042)、OBASに有意差はなかった(P=0.37)。多変量回帰分析では、年齢、性別、手術の種類をコントロールしても、OBASの平均値に有意差はなかった(P=0.88)。両群ともに重大な有害事象は認められなかった。...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。