m3をご覧の皆様、ごきげんいかがでしょうか? 東京大学の康永秀生です。 論文執筆のための英語学び直し講座第9回では、接続詞について解説します。 接続詞の基礎知識 (1)接続詞の分類 接続詞には、等位接続詞、従位接続詞、接続副詞があります。 等位接続詞:対等の関係にある文と文、句と句、語と語をつなぐ接続詞 (例)and, but, or, so, など 従位接続詞:主節に従位節をつなぐ接続詞 (例)that, if, whether, unless, though, although, as, while, whereas, before, after, till, until, since, once, because, など 接続副詞:もともと副詞であるものの接続詞的な働きを持つ語句 (例)however, moreover, furthermore, also, otherwise, yet, then, など (2)注意すべき接続詞の用法 (i) nor 等位接続詞 norには、以下の2つの用法があります。 neither A nor B 「AもBも~ない」 <例文> Neit...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。