1. m3.comトップ
  2. 臨床ニュース
  3. 入院患者が帯状疱疹を発症したらどう対応?

入院患者が帯状疱疹を発症したらどう対応?

2025年2月12日  診断と治療社

VI 帯状疱疹の治療 Question 39 入院患者が帯状疱疹を発症したら? Tips 帯状疱疹発症患者への対応は? 帯状疱疹患者と接触した患者、スタッフへの対応は? 二次感染予防策は? Answer 1 帯状疱疹発症患者への対応は?  感染対策は、発症患者が通常の帯状疱疹と汎発性帯状疱疹のいずれかで対応が分かれる。  通常の帯状疱疹では、接触感染予防策を講じる。免疫能正常患者が帯状疱疹を発症した場合、患部を被覆すれば、基本的に隔離の必要はない。周囲に水痘に感受性のある免疫不全患者がいる場合は、直接的な接触がないように配慮する。また、当該施設(部署)のスタッフの免疫状態を確認し、水痘の免疫をもたない者は帯状疱疹患者との接触を避ける。  汎発性帯状疱疹では、ウイルス血症を起こしていると考えられ、水痘同様の感染対策が必要となる。すなわち、接触感染予防策に加えて、空気感染予防策を講じる。具体的には、陰圧個室管理による隔離を行う。陰圧個室の確保が困難な場合は個室対応で代替する。スタッフが患者に接触する際にはエプロンまたはガウンを着用する。入室時はN95マスクを...