1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 「“医療は特殊”では思考停止」、「女性支援は男性支援に」

「“医療は特殊”では思考停止」、「女性支援は男性支援に」

レポート 2018年7月4日 (水)  大西裕康(m3.com編集部)

6月29日に金沢市で開かれた、第68回日本病院学会のシンポジウム「医師の『働き方改革』はどうあるべきか」では、厚生労働省医務技監の鈴木康裕氏や聖路加国際病院院長の福井次矢氏のほか、3人の医師が登壇。“医療は特殊”との説明で効率化の検討を避けるようでは「思考停止だ」との意見や、「実効性のある女性医師支援は、結局は男性医師支援にもつながる」との意見などが上がり、医療の効率化を検討・実践していくべきとの観点で議論が展開した(鈴木氏の講演は、『医師の時間外労働、「結論早まる可能性」』を、福井氏の講演は『労基署介入「労働時間の短縮のみ、センスがない」』を参照)。 東京大教授の渋谷氏 厚生労働省の「新たな医療の在り方を踏まえた医師・看護師等の働き方ビジョン検討会」で座長を務めた東京大学医学部医学系研究科国際保健政策学教授の渋谷健司氏は、医師の働き方改革について「医師・医療のどこが本当に特殊なのかを特定し、それ以外は効率化に向かわないと、ただの思考停止」と述べ、医療現場から効率化が可能な部分を指摘するなどの声を上げていくべきだと主張。「他のセクターでは可能なことを、医療においても実現するためにはどう...