「懇切丁寧・教育的観点に基づく指導だった」は約7割◆Vol.6
医師調査
2010年8月16日 (月)
村山みのり(m3.com編集部)
Q.4 個別指導にはどれくらいの時間を要しましたか 「30分-1時間程度」が最多で42.5%、次いで「30分以下」が32.0%。回答者の4分の3が1時間以内で終了したとしている。一方で、今回の調査対象は開業医だが、2時間を超えたとする回答も7.3%であり、2.6%は4時間以上に及んだと回答している。 Q.5 個別指導は、懇切丁寧に、教育的観点に基づき行われましたか 指導大綱は、指導方針について「保険診療の取扱い、診療報酬の請求等に関する事項について周知徹底させることを主眼とし、懇切丁寧に行う」と定めているが、回答では「行われた」は17.0%、「ある程度行われた」と合わせても72.6%。一方、「あまり行われなかった」「行われなかった」との回答は、合計で26.8%と4分の1強に上った。自由記入欄では、「警察に尋問されているような犯人の気持ちになった。あるいはヤクザに監禁されているような雰囲気であった。部屋に入った瞬間から非常に高圧的な態度だった。もっと紳士的な雰囲気で行われるべきだ」など、指導側の姿勢を問題視する指摘も多かった。 Q.6 個別指導において、行政・地方厚生局が置く「立会人」(...
m3.comは、医療従事者のみ利用可能な医療専門サイトです。会員登録は無料です。