第109回日本精神神経学会学術総会では、DSM-5の現地報告があった。東京医科大の松本ちひろ氏は全体を俯瞰、「DSM-5は共通言語を学ぶツール」と言う。うつの項目については「死別反応の除外が削除された点が大きい」と解説した。第109回日本精神神経学会学術総会の初日である5月23日午後に開かれたメインシンポジウム「ICD-11とDSM-5の最新動向と国際的な診断基準の問題点」で、東京医科大学精神医学の松本ちひろ氏は、米サンフランシスコで発表されたばかりのDSM-5の内容を報告した。福岡国際会議場で...