第62回日本糖尿病学会年次学術集会(会長・山田祐一郎秋田大学大学院医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学講座教授)が5月23~25日、仙台市内で開かれ、24日にはシンポジウム13「J-DOIT3の成果を実臨床に活かす」があった。国際医療福祉大学臨床医学研究センターの内山真一郎教授は「糖尿病性大血管症としての脳卒中診療」をテーマに話し、「脳卒中の発症が厳格な管理により58%も減少した結果は衝撃と感銘だった」と語った。(MMJ編集長・吉川学)再発リスク高いアテローム血栓性内山教授は最初に、糖尿病になる...