m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|日本医師会・...>東京都の日医代議員、16年ぶりに選挙
2010年2月26日 橋本佳子(m3.com編集長)
東京都医師会の臨時代議員会が2月25日開催され、日本医師会の代議員選挙が行われた。選挙の実施は、1994年以来、16年ぶり。この間は、ブロックから候補者を選出する時点で絞り込みされ、選挙は行われなかった。日医代議員定数40人に対し、立候補したのは56人。内訳は、日医会長3選を目指す、唐澤祥人・日医会長の選挙対策本部長を務める鈴木聰男氏・東京都医師会長らが推薦する40人に対し、「東京都医師会の活性化を目指す会」の推薦者は19人で、4人は重複、残る1人はどちらにも属さない候補。選挙の結果、鈴木氏らが...
医療は地域主権の時代へ、それを支える日医を期待-森洋一・京都府医師会長に聞く◆Vol.3 2010/4/19
唐沢陣営との「野合」「共闘」はなかった-森洋一・京都府医師会長に聞く◆Vol.2 2010/4/16
時間なく力及ばず、「2年後」は基本的にない-森洋一・京都府医師会長に聞く◆Vol.1 2010/4/13
「日医会長選は全員参加の形で」、原中・日医会長 2010/4/5
原中氏の会長挨拶、「日医のあり方、内部組織の再考が重要」 2010/4/2
原中執行部の誕生は、従来路線を是としない会員の意思 2010/4/2
「ねじれ執行部」は「開かれた医師会」で解決を 2010/4/2
「開かれた医師会を目指す」、原中氏が当選後初の記者会見 2010/4/2
日医新会長に原中氏に当選も、「ねじれ執行部」に 2010/4/1
会長候補4人、副会長候補8人が届け出、立候補者を締め切り 2010/3/26
「医師養成数1.5倍」には二候補が疑問視-公開討論会◆Vol.4 2010/3/23
組織率向上、キャビネット選挙廃止では一致-公開討論会◆Vol.3 2010/3/23
診療報酬改定への評価には三者でやや温度差-公開討論会◆Vol.2 2010/3/23
日医会長選挙・三候補者の公開討論会を実施-公開討論会◆Vol.1 2010/3/23
日本医師会と日本医師連盟は分離-日本医師会会長・唐沢祥人氏に聞く◆Vol.3 2010/3/17
キャビネット制は採用せず、有為な人材を活用-日本医師会会長・唐沢祥人氏に聞く◆Vol.2 2010/3/9
森・京都府医師会会長が総決起集会を開催 2010/3/8
「継続の中での刷新」を進めるのが立候補の理由-日本医師会会長・唐沢祥人氏に聞く◆Vol.1 2010/3/5
原中・茨城県医師会長が選対本部事務所開き 2010/3/1
東京都の日医代議員、16年ぶりに選挙 2010/2/26