m3.com トップ>医療維新>レポート>「2010年改定の真の姿を明らかにする」調査がスタート
2010年5月13日 橋本佳子(m3.com編集長)
全国保険医団体連合会は「保団連版・診療行為別調査」システムを独自に開発、5月15日から稼動を開始する(詳細は保団連のホームページを参照)。開発に携わった保団連・情報通信ネットワーク部長の本田孝也氏(長崎市の本田内科医院院長)は、「診療報酬改定に当たっては、医療経済実態調査をはじめ様々な公的な医療統計が活用される。しかし、抽出調査で調査対象に偏りがあったり、結果の集計に時間がかかるなどの問題があり、不十分な現状把握による改定につながったり、時に医療界への誤解を生んでいる」と現状の問題点を指摘した上...
年末の感染拡大「職場の宴会や若者の飲食」が要因、アドバイザリーボード 2021/1/13
循環器疾患の死亡率、アドヒアランスの高低で3倍以上の差 2021/1/12
98歳の現役医師に「赤ひげ大賞」 2021/1/7
「全ての医療機関へのサポート必要」日医 2020/12/24
医療提供体制も代替性確保が必要-柵木充明・愛知県医師会会長に聞く◆Vol.2 2020/12/23
富山のHPVワクチン接種率6%超、全市町村で個別通知 2020/12/22
アビガン、新型コロナに対する有効性は「継続審議」 2020/12/22
ポリファーマシー対策で「始め方」と「進め方」作成へ 2020/12/17
医療者の流行語大賞、2位は「ソーシャルディスタンス」、1位は…? 2020/12/13
初期研修「地域医療」を半年に延長すべき?臨床研修部会で議論 2020/12/11
地域医療構想の再検証スケジュール、コロナ状況見て再検討 2020/12/10
医療事故調スタートから5年、権限強化について医師・医師以外で意見分かれる 2020/12/10
「“事故調”に制度根幹にかかわる法的問題」、滋慶医療科学大学長が指摘 2020/12/7
HPVワクチン「ガーダシル」、男性にも適応拡大へ 2020/12/5
重点外来基幹病院は「手挙げ」、外来機能報告制度を了承 2020/12/4
都医会長「GoToトラベル、一時中断を」 2020/11/20
医療計画、6事業目として「新興感染症等対策」を追加 2020/11/20
「ビデオ通話での実施可」へ、特定保健指導の初回面接 2020/11/20
5つの新型コロナ対応事例を基に議論、地域医療構想WG 2020/11/6
コロナ禍で「受診抑制」も7割は体調悪化せず、健保連調査 2020/11/6