1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 「高点数」による個別指導に合理性なし - 京都府医師会副会長・安達秀樹氏に聞く◆Vol.1

「高点数」による個別指導に合理性なし - 京都府医師会副会長・安達秀樹氏に聞く◆Vol.1

インタビュー 2010年8月25日 (水)  聞き手・橋本佳子(m3.com編集長)

厚生労働省が指導・監査の充実強化の方針を打ち出す動きがある一方(『指導・監査、「業務内容把握が不十分」と問題視』『「保険医療指導監査部門の充実強化」を提案したわけ』を参照)、集団的個別指導、個別指導に対しては、制度やその運用の仕方をめぐって、医療現場には従来から問題視する声が根強い(『集団的個別指導、平均点数・対象時期「提示なし」多数』を参照)。 保険診療に関する指導は、行政の役割だが、その実施に当たっては都道府県医師会も関与している。では各医師会は指導をどう捉えているのか。 京都府医師会副会長で、中医協の委員を務める安達秀樹氏に、京都府での現状や問題点、改善の方向性をお聞きした(2010年8月13日にインタビュー。計3回の連載)。 「医療機関の専門性により、必然的に高点数になるケースはある。高点数という理由だけで、指導の対象にするのはナンセンス」と問題視する安達秀樹氏。 ――京都府では、どのような形で集団的個別指導、個別指導を実施されているのでしょうか。 集団的個別指導については、レセプト点数の上位8%の医療機関に対して実施しています。府医師会も参加して説明するほか、指導用のパンフレ...