1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 費用対効果、一通りの”勉強”終了

費用対効果、一通りの”勉強”終了

レポート 2013年3月1日 (金)  橋本佳子(m3.com編集長)

厚生労働省の中央社会保険医療協議会費用対効果評価専門部会(部会長:関原健夫・日本対がん協会常務理事)が2月27日に開催され、前回会議に続き効果指標について議論(資料は、厚労省のホームページに掲載)。健康保険組合連合会専務理事の白川修二氏の要望を受け、次回もしくは次々回に今後の検討スケジュールが提示されることになった。 費用対効果評価専門部会部会長を務める関原健夫・日本対がん協会常務理事。 専門部会は8回目であり、諸外国で用いられている費用対効果を測定する指標の一つ、QALY(質調整生存年)を中心に議論が進められてきた。白川氏が検討スケジュールを要望したのは、次のような理由からだ。「議論開始から、半年くらい勉強が続いた。一定の土台はできたとは思う。ポイントはこれ(費用対効果)を何に使うかだが、コンセンサスは得られていないと思う。薬や医療技術を承認あるいは保険収載する段階、あるいは値決めの段階で使う方法もある。さまざまな資料が出されているが、国によって異なるので、話はこれ以上進めないのではないか。目的をはっきりさせて、それにふさわしい方法は何かを議論しないと、議論が細部に入ってしまい、全体...