m3.com トップ>医療維新>医師調査|2013年の...>山中氏の社会的影響にも期待◆Vol.7
2014年1月7日 池田宏之(m3.com編集部)
Q.6で「2014年の医療界で期待したい人とその理由」を、自由回答形式で聞いたところ、京都大学iPS細胞研究所所長の山中伸弥教授を挙げた会員が、勤務医で500人中27人、開業医で500人中21人、合計48人で最多となった。理由としては「再生医療の基礎的分野の推進と応用面のバックアップを期待している」という技術面への期待だけでなく、「現実と理想の違いをしっかりと唱えてほしい」「世論に説得力があるから」などと社会的な影響を考慮した回答もあった。山中氏に次いで、多かったのは、日本医師会長の横倉義武会長...
意味のない専門医の廃止を◆Vol.10 2014/1/16
なぜ診療報酬だけ抑制されるのか◆Vol.9 2014/1/14
医学部新設は医師過剰時代の始まり◆Vol.8 2014/1/9
山中氏の社会的影響にも期待◆Vol.7 2014/1/7
厚労行政に期待は35%◆Vol.6 2013/12/26
2014年、会員の注目トピックスは?◆Vol.5 2013/12/24
2013年の10大ニュースは?◆Vol.4-2 2013/12/19
2013年の10大ニュースは?◆Vol.4 2013/12/19
2013年の医療界の顔は?◆Vol.3 2013/12/17
2013年の医療界の顔は?◆Vol.3-2 2013/12/17
開業医の職場環境、改善傾向◆Vol.2 2013/12/12
「医療界の環境悪化」、一定の歯止め◆Vol.1 2013/12/10