m3.com トップ>医療維新>医師調査|安倍晋三政権...>「かかりつけ医、なじまない」が半数弱◆Vol.10
2014年3月10日 池田宏之(m3.com編集部)
Q.16最初にかかりつけ医の受診を原則とする制度は、日本になじむと考えますか?Q16では、社会保障制度改革国民会議を経て、ゲートキーパー的な役割を持った「かかりつけ医」の導入を進める方針になったことを受けて、「最初にかかりつけ医の受診を原則とする制度が日本になじむか」を聞いた。最も多かったのは「なじまない」が46.9%で、半数近くが否定的な意見だった。次いで多かったのは「どちらとも言えない」が37.1%で、「なじむ」が16.1%にとどまった。国民皆保険制度を確立した日本では、医療費は公定価格で、...
「社会保障一歩進んだ」、田村前厚労相 2014/9/4
安倍首相「医療に理解ない」「早期退陣を」の声も◆Vol.13 2014/3/17
「労働環境」と「資金援助」、臨床研究の課題◆Vol.12 2014/3/14
医療の成長産業化、15%が否定的◆Vol.11 2014/3/12
「かかりつけ医、なじまない」が半数弱◆Vol.10 2014/3/10
処方薬もネット販売容認は15%◆Vol.9 2014/2/28
適応外処方の容認、半数が希望◆Vol.8 2014/2/26
米国型医療より日本医療が長寿に貢献◆Vol.7 2014/2/24
保険者の診療関与「一定程度必要」、勤務医の55%◆Vol.6 2014/2/21
「卒業生、東北に定着」は1割弱、新設医学部◆Vol.5 2014/2/19
医学部の統廃合求める声も2割◆Vol.4 2014/2/17
消費税「患者から徴収」3割が支持◆Vol.3 2014/2/14
10年間の政権「大差なし」が7割◆Vol.2 2014/2/12
医師の安倍政権評価、53.6点◆Vol.1 2014/2/10