m3.com トップ>医療維新>レポート|指導監査と処...>「個別指導、8000件ノルマ」を批判、日医
2014年6月5日 橋本佳子(m3.com編集長)
日本医師会は6月5日、「保険診療における指導・監査等について」をテーマに定例記者懇話会を開催した。常任理事の鈴木邦彦氏は、2008年度から2012年度までの5カ年において「毎年8000カ所の個別指導を目指す」としている目標が、期間が過ぎてもなお引用され、「行政のノルマとなり、件数をこなすことが目的化している」と問題視した。もっとも、鈴木氏は、指導・監査について、高点数を対象とした集団的個別指導の実施をはじめ、幾つかの問題点を指摘したものの、改善に向けた厚生労働省への働きかけについては、「まずは運...
「新規個別指導からいきなり監査」は6例、暴挙をストップさせるには? 2018/9/3
「レセプト高点数」、集団的個別指導は不公平 2017/10/1
保険医の人権を守れ!指導大綱・監査要綱の改正案 2016/8/27
人権侵害の指導・監査、現場から改善を! 2015/9/1
診療報酬返還、過去5年で最高146億円 2015/2/2
「保険医救済の大きな後ろ盾」、日弁連意見書 2014/9/8
日弁連の意見書、「歴史的な意義は大」 2014/9/1
「個別指導、8000件ノルマ」を批判、日医 2014/6/5
個別指導医師数が倍増、「業務効率化の結果」と厚労省 2014/2/5
「病院譲渡、奈良県の対応留保」は適法 2013/10/31
香芝病院の指定取消前提に、“後継”病床決定 2013/10/2
「個別指導でのカルテ閲覧、法的根拠なし」、厚生局 2013/10/2
「指導・監査による医師の自死防げ」、議連発足へ 2013/9/10
後継に2法人が応募、奈良香芝病院問題 2013/8/27
国が即時抗告を断念、奈良香芝病院問題 2013/8/23
執行停止「想像以上の結果」、奈良香芝病院問題 2013/8/21
奈良県は公募を継続、奈良香芝病院問題 2013/8/20
保険指定の取消処分の執行停止へ、奈良香芝病院 2013/8/19
奈良県、東朋香芝病院の後継病院公募 2013/7/2
奈良・東朋香芝病院、保険指定取消決定 2013/6/21