m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|スペシャル座...>提供体制と専門医、別次元の議論◆Vol.4
2014年8月1日 司会・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
――総合診療医については、先ほど数よりも質という話が出ましたが、若手医師が総合診療専門医を目指すようにするためには、どのような条件整備が必要でしょうか。何らかのインセンティブは必要とお考えですか。丸山5月の岡山の日本プライマリ・ケア連合学会学術大会の会長講演で、私は、「数と場の議論を外してほしい」とお話しました(『総合診療医、「数と場の議論は外して」、丸山理事長』を参照)。数と場の議論をすると、専門医制度とは別の議論になってしまうからです。数、ひいてはインセティブの議論は、従来型の領域別専門医の...
大学も総合診療専門医の養成を◆Vol.5 2014/8/8
提供体制と専門医、別次元の議論◆Vol.4 2014/8/1
専門医の更新、移行など課題は多々◆Vol.3 2014/7/25
「違う集団が生まれつつある」◆Vol.2 2014/7/18
総合診療専門医、今まさに創設へ◆Vol.1 2014/7/11