m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|改めて問う専...>医師へのインセティブ、将来は必要◆Vol.6
2014年9月19日 司会・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
――専門医制度の改革に当たっては、国民の理解を得て進めることが重要です。難しい問題だと思いますが。嘉山専門医とは「安心して任せることができる医師」であることを、アピールすればいい。今までは腎臓しか診ることができない専門医もいましたが、本来は患者のトリアージができ、適切な医師に紹介し、自分の専門分野については標準的治療ができなければいけません。つまり「firstaid」、「今この瞬間に、その患者さんにとって必要なことを教えてくれる医師」、それが専門医です。日本脳神経外科学会理事長の嘉山孝正氏は、「...
「専門医はスーパードクター」は誤解◆Vol.7 2014/9/26
医師へのインセティブ、将来は必要◆Vol.6 2014/9/19
メスを置いた外科医の位置付けは?◆Vol.5 2014/9/12
専門医改革で医師の偏在解消へ◆Vol.4 2014/9/5
専門医のレベル、科による相違あり◆Vol.3 2014/8/29
「マニュアル医師」は専門医にあらず◆Vol.2 2014/8/22
専門医改革は「医療界の失敗の後始末」◆Vol.1 2014/8/15