m3.com トップ>医療維新>レポート|東京女子医大...>「死因は禁忌薬の使用」、女子医大第三者委
2015年4月27日 橋本佳子(m3.com編集長)
東京女子医科大学病院は4月27日、2014年2月のプロポフォール投与事故について、「プロポフォール注入症候群が直接死因とするのが妥当」とする、第三者委員会による調査報告書を公表した(資料は、同病院のホームページに掲載)。約70時間の長時間にわたり、小児鎮静用には禁忌薬のプロポフォール投与を継続したことは、「医学的に合目的な理由は見いだせない」と判断するなど、術後管理を担当した中央ICU医師団の判断や行為に疑義を呈する内容になっている。その一方で、中央ICUと主治医が属する耳鼻咽喉科との連携不足、...
女子医大のプロポフォール事件、麻酔科医6人を業過致死容疑で書類送検へ 2020/10/21
術後管理を問題視、麻酔科医ら4人を提訴 2017/2/14
元女子医大医師2人を提訴、1億5000万円請求-貞友義典・遺族代理人弁護士に聞く 2017/1/14
「女子医大の特定機能病院の承認取消、通過点にすぎず」 2015/5/1
女子医大と群馬大、「取消相当という厳しい判断」 2015/4/30
「死因は禁忌薬の使用」、女子医大第三者委 2015/4/27
東京女子医大幹部から安全管理体制聴取 2015/2/24
女子医大の医師ら5人、遺族が傷害致死罪で告訴 2015/2/19
女子医大被害者連絡会、「特定機能病院の承認取消を」 2015/1/29
「禁忌の認識、欠如」、女子医大の鎮静剤事故 2014/12/18
「女性教授、2020年までに3割」、東京女子医大 2014/12/14
院長交代も、医学部長解任の裁判開始、女子医大 2014/12/9
謝罪要求、遺族が女子医大麻酔科教授に 2014/10/30
「女子医大、重大な危機にある」 2014/9/18
医学部長の解任、納得できず-高桑雄一・女子医大教授に聞く 2014/9/9
女子医大、学長に続き医学部長も解任 2014/8/25
女子医大、秘密漏示罪で刑事告発 2014/8/20
「禁忌」の定義、厚労省とPMDAで違うのか 2014/8/1
厚労省、プロポフォールで見解 2014/7/31
「女子医大、特定機能病院の承認取消を」 2014/7/19