m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|私の医歴書◆...>総長の「最後のお願い」、ポケットゼミ◆Vol.22
2015年11月22日 橋本佳子(m3.com編集長)
――4つの独立研究科の新設とともに、医学部長時代からの懸案だった、京大の附属研究所の再編にも着手する。京大には研究所が多く、それに付随していろいろな問題があったため、研究所の再編も進めました。その一つは、研究だけでなく、大学病院本院とは別に臨床もやっていた胸部疾患研究所です。そこで、臨床系は病院に統合して、呼吸器内科・外科とし、基礎系は、他の組織と合わせ新たに再生医科学研究所を作りました。医学部で胸部疾患系の基礎をやっている教員、生体医療工学研究センターなどの教員も、この新設の研究所に集めました...
「予想外」の人生の連続◆Vol.30 2015/11/30
関西の健康医療産業、発展を目指す◆Vol.29 2015/11/29
医学会総会会頭、「最後のご奉公」◆Vol.28 2015/11/28
「失礼ですが、井村さんですか」◆Vol.27 2015/11/27
「カーネギー会合」、科学技術政策の参考に◆Vol.26 2015/11/26
科学技術会議の議員「改革のチャンス」◆Vol.25 2015/11/25
東大と京大、私学化の議論も◆Vol.24 2015/11/24
総長の仕事、「抵抗との戦い」◆Vol.23 2015/11/23
総長の「最後のお願い」、ポケットゼミ◆Vol.22 2015/11/22
京大の3大課題の検討開始◆Vol.21 2015/11/21
京大総長就任と『AERA』ショック◆Vol.20 2015/11/20
医学部長時代、医学部定員削減も断行◆Vol.19 2015/11/19
教授回診、「3S」の方針で臨む◆Vol.18 2015/11/18
ANP、BNPで新知見、心不全診療に貢献◆Vol.17 2015/11/17
京大教授に就任、大学紛争の名残で苦労◆Vol.16 2015/11/16
研究室の仇名は「楠町の不夜城」◆Vol.15 2015/11/15
神戸大教授の初日、「井村は罷免した」◆Vol.14 2015/11/14
京大に戻るも、大学紛争で研究中断◆Vol.13 2015/11/13
休暇の全米旅行は“大学教授訪問”◆Vol.12 2015/11/12
米国の良さと問題、留学中に実感◆Vol.11 2015/11/11