m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|私の医歴書◆...>「所長」の経験、教授職に生きる◆Vol.19
2015年12月19日 橋本佳子(m3.com編集長)
――教授就任前までの9年間、宮城県がん検診センター所長を経験したことが、教授という仕事に非常に生きたという。私は助教授の経験もなく、大学教授らしからぬ経歴。しかも、教授になったのは42歳。教授会に出ても最初は一番若く、先輩の教授からは、「2~3年は、何もしゃべるな」と言われ、最初はおとなしくしていました。毎年4~5人退官しては、新しい教授が入る。教授会は、教授になった順に座っていたので、座る椅子も徐々に上座に移る。それに伴い、時々発言するようになっていきました。しかし、教授会は、臨床や研究そのも...
研究費の不当会計処理も「無駄ありて無駄なし」◆Vol.31 2015/12/31
小説家、ペンネームは「茂堂久」◆Vol.30 2015/12/30
『病院監査ことはじめ』を上梓◆Vol.29 2015/12/29
「パブリッシュ・オア・ぺリッシュ症候群」◆Vol.28 2015/12/28
定年間際の教授、院長就任依頼が来たら?◆Vol.27 2015/12/27
県立病院のトップ、「赤字垂れ流し」に奮発◆Vol.26 2015/12/26
教授退官の最終講義、「疫学を益学に」◆Vol.25 2015/12/25
定年後、「仙台市長」の話も浮上◆Vol.24 2015/12/24
医学部入試、「全員面接」を導入◆Vol.23 2015/12/23
医学部長、最大の仕事は「いい教授を選ぶ」◆Vol.22 2015/12/22
地域がん登録義務化、検証が必須◆Vol.21 2015/12/21
宮城県がん登録、全国に先駆け整備◆Vol.20 2015/12/20
「所長」の経験、教授職に生きる◆Vol.19 2015/12/19
「がんの疫学のメッカ」を目指す◆Vol.18 2015/12/18
東北大教授就任も、年収は半減◆Vol.17 2015/12/17
東北大教授、助教授の経験なく就任◆Vol.16 2015/12/16
「要精検」のフィルム、若手ほど多く◆Vol.15 2015/12/15
早期がん、かえって長生き?◆Vol.14 2015/12/14
「検診屋」の汚名返上、科学的評価を実施◆Vol.13 2015/12/13
弱冠33歳、がん検診センター所長に◆Vol.12 2015/12/12