m3.com トップ>医療維新>医師調査|東日本大震災...>【福島】「福島医大から医師来ず」「風評で集団ヒステリー」◆Vol.5-4
2016年3月8日 高橋直純(m3.com編集部)
Q震災後の5年間で、復興において医療に関してはどのような問題がありましたか。調査結果は『復興における問題点「マンパワー不足」が圧倒的◆Vol.5-1』を参照【福島県】・当院の医師がかなり高齢化しているが、福島医大から若い医師の補充がない。・原発のある地域なので、医療従事者は流出するも、新しく来る人は避難民、作業員のみで、医師一人当たりの患者が増加。休みも減って、激務。いろいろな診療報酬の改定等で、中小病院はそれなりに患者が来ても赤字なので給料も上がらず。正直辞めたい。・明らかな医師不足。研修医が...
「生きた経験持った医師」が集まるふくしま国際医療科学センター【福島編◆Vol.3】 2016/3/30
プログラムを相互乗り入れ、県全体で研修医を支援【福島編◆Vol.2】 2016/3/27
福島医大、寄付講座活用し医師不足に対応【福島編◆Vol.1】 2016/3/25
【福島】「天災以上に人災に苦労」「除染をやめてほしい」◆Vol.16 2016/3/24
被災地へ「細く長い」支援、全国の小児科医【被災3県】 2016/3/23
【宮城】「医療者用の支援物資を」「月に一度でも被災地考える日を」◆Vol.15 2016/3/22
【岩手】「『絆』という言葉やめて」「ゆっくりとした復興で雇用維持を」◆Vol.14 2016/3/21
被曝による健康被害、最多は「生じる可能性はない」◆Vol.13 2016/3/20
「造影CT避けるよう指導」「御用学者と言われた」、福島の医師85%が相談受ける◆Vol.1... 2016/3/19
【福島】「『地元で結婚したら免除』にすべき」」「総合医養成の充実」◆Vol.11-4 2016/3/17
【宮城】「東北大へのカンフル剤になれば」「東北大の分院にしか思えない」◆Vol.11-3 2016/3/17
【岩手】「成績不足でいいから気概を」「医師の引き上げ起こっている」◆Vol.11-2 2016/3/17
新設される東北医科薬科大、被災地医師の4割が期待せず◆Vol.11-1 2016/3/17
「医師不足ではなく、勤務医不足」「全職員の生活の質向上を」◆Vol.10-2 2016/3/15
被災地、「看護師」「医師」不足が深刻◆Vol.10-1 2016/3/15
病医院の経営、岩手県で「悪くなった」が4割◆Vol.9 2016/3/14
被災地、41%の医師が「震災後忙しくなった」◆Vol.8 2016/3/11
被災地、「高齢、困窮、メンタルヘルス」の患者増◆Vol.7 2016/3/10
岩手、福島の3割超が「患者が減った」◆Vol.6 2016/3/9
【福島】「福島医大から医師来ず」「風評で集団ヒステリー」◆Vol.5-4 2016/3/8