m3.com トップ>医療維新>オピニオン|The Vo...>一発で診断できる名医はそんなにいない
2016年5月22日 中村幸嗣(危機管理専門血液内科医)
獨協をやめて1ヶ月。予想通りあるストレスからは解放されましたが、計画通りにいかない別のストレスに襲われています。まあのんびりやります。今回4月から日本の患者さんのフリーアクセスの受診体制に規制がかかりました。(紹介状なしの大病院受診で「5000円以上」上乗せが決まった理由)今までどこにでも患者さんの希望で無料でできた受診が、紹介状なしで大きな病院に受診する際は初診5千円以上、再診2千5百円以上とお金の支払いが義務付けられたのです。それでも現在はさほどの患者さんの減りは認められていないようですが、...
学年LINEで試験情報の交換、今時医学生事情◆Vol.3 2018/4/1
毎月14万円の借り入れ、医学部学士編入生の懐事情◆Vol.2 2018/3/18
34歳で医学部2年生、学士編入生のリアル◆Vol.1 2018/3/11
「高野病院を支援する会」運営の舞台裏 2017/2/11
オーストラリアの薬局解体新書~日本の保険薬局の今後を考える~ 2016/10/5
在宅医療で必要なフィジカルアセスメント 2016/9/28
「かかりつけ医以外」への受診時定額負担の導入に反対 2016/9/3
北米現地レポート 2016/8/23
地域包括ケアを破綻させる論拠不在の経団連の主張に反論 2016/8/10
オーストラリアの薬局解体新書~日本の保険薬局の今後を考える~ 2016/6/24
オーストラリアの薬局解体新書~日本の保険薬局の今後を考える~ 2016/6/23
北米現地レポート 2016/6/16
オーストラリアの薬局解体新書~日本の保険薬局の今後を考える~ 2016/6/9
在宅医療×EBMのケーススタディ 2016/6/2
私達のカラダの情報と未来 2016/5/29
化学療法に用いた針は、ジップロックに入れるべきか 2016/5/27
北米現地レポート 2016/5/24
創設趣旨を逸脱、歪曲する産科医療補償制度の暴走を批判 2016/5/22
一発で診断できる名医はそんなにいない 2016/5/22
在宅医療で必要なフィジカルアセスメント 2016/5/18