1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 大学病院長、「投票」か「指名」かで議論伯仲

大学病院長、「投票」か「指名」かで議論伯仲

レポート 2016年7月21日 (木)  高橋直純(m3.com編集部)

厚生労働省の第4回「大学附属病院等のガバナンスに関する検討会」(座長:田中滋・慶應義塾大学名誉教授)が7月20日に開かれ、オブザーバーとして参加している千葉大学医学部附属病院長の山本修一氏が、国立大学附属病院長会議が策定した「国立大学附属病院のガバナンス強化に向けて」と題した提言を報告したほか、病院長の選出をめぐって、教授会などによる「意向投票」を認めるか、「選考委員会」方式にするかで、議論が戦わされた。本検討会では今夏の結論を目指していたが、遅れる可能性も出てきた。 国立大学附属病院長会議の提言では、(1)医学歯学教育・医学歯学研究・高度医療を担う大学附属病院の病院長として求められる必要な資質・能力を明文化する、(2)予算や人事に関する権限など病院長の職務・権限を明確にするとともに、職務が適切に遂行できるような任期を設定する、(3)病院長の選考過程において、病院長選考会議を設置し、関係教職員や学外有識者の意見を聴取の上、複数の候補者の中から学長が選考する――ことを訴えている。 山本氏の説明に対し、NPO法人ささえあい医療人権センターCOML理事長の山口育子氏は、「これを基本にして、こ...