m3.com トップ>医療維新>レポート|医師不足への...>「医師不足地域での勤務」、保険医療機関の責任者の条件
2016年10月24日 橋本佳子(m3.com編集長)
NPO法人「全世代」は10月24日、医師の地理的遍在の対策として、専門研修を終えた後の一定の時期に、保険医療機関の責任者になる条件として、医師不足地域での勤務を一定期間義務付ける私案を公表した。本私案は10月14日に、塩崎恭久厚労相に説明済み(資料は、同NPO法人のホームページ)。医師免許取得時には「一種登録証」を、医師不足地域での勤務後に「二種登録証」をそれぞれ付与する。ただし、保険医登録証を現在保持する医師については、経過措置として「二種登録証」を交付する。この私案の実現には、「然るべき法律...
2018年度の医学部定員、1人減の9419人を計画 2017/10/17
修学資金枠の東北出身者6人減、東北医科薬科大 2017/7/14
岩手県知事が緊急メッセージ、医師偏在対策の議論停滞を受け 2017/3/28
国際医療福祉大医学部の出願倍率、一般入試27.69倍 2017/1/26
医師偏在、実態把握に向け「見える化」、日病 2017/1/16
医師10万人調査がスタート!厚労省 2016/12/2
「医師1万6000人の実質増員策」、塩崎厚労相に提案 2016/11/12
東京「区中央部」の医師、10年で32%増 2016/11/9
「医師不足地域での勤務」、保険医療機関の責任者の条件 2016/10/24
「選択肢の多様化こそ医師偏在策」、医学部長病院長会議 2016/10/9
国際医療福祉大学、新設医学部の説明会に約760人 2016/9/22
「医局復活で、医師偏在解消を」との意見も、自民党研究会 2016/9/16
東北医科薬科大、新設医学部への懸念「対応済み」 2016/9/8
医師のキャリア、医籍番号で生涯にわたり追跡 2016/8/30
2017年4月に医学部新設へ、国際医療福祉大学 2016/8/26
成田医学部、「将来に禍根を残さないよう判断を」 2016/7/22
大学の研修医の採用実績、過去最低の40.5% 2016/7/15
東北医科薬科大学、東北出身者は31% 2016/7/11
1位総合診療医、2位地域枠、3位は「医師の計画配置」 2016/5/28
成田の新設医学部、「一般臨床医の養成はNG」 2016/4/21