m3.com トップ>医療維新>インタビュー|大学・医学教...>実臨床に即したリアルな良問が多数 -第111回医師国家試験総評 - 李権二・TECOM講師に聞く◆Vol.1
2017年2月24日 高橋直純(m3.com編集部)
2月11日から13日にかけて行われた第111回医師国家試験の合否は、3月17日に発表される。医学教育、そして医療体制が大きく変革する中で、医学生はどのような知識が求められているのか。エムスリーグループの医師国試対策予備校大手「TECOM(テコム)」講師の李権二氏による総評と近年の医学教育の動向を尋ねた。(2017年2月21日にインタビュー。計2回の連載)。【情報開示】株式会社テコムは2016年8月からエムスリーグループに参加しております。――第111回試験はどのようなものだったでしょうか。李権二...
2018年国試は大改革、2日に短縮-第111回医師国家試験総評-李権二・TECOM講師に聞... 2017/3/1
実臨床に即したリアルな良問が多数-第111回医師国家試験総評-李権二・TECOM講師に聞く... 2017/2/24
「医学教育、大きな変貌を遂げた」 2016/6/17
医学生の臨床実習、「包括同意」取得は4割 2016/4/22
国際医療福祉大学、北島政樹学長が退任 2016/3/26
新卒合格率100%は4校、2016年医師国試 2016/3/18
国立大病院、「病院長の権限強化」提言へ 2016/3/17
国試受験生の親にお願いしたいこと、第110回医師国家試験総評-李権二・TECOM講師に聞く... 2016/2/23
臨床の長文化で国試難化に拍車か、第110回医師国家試験総評-李権二・TECOM講師に聞く◆... 2016/2/19
成田医学部の「次元異なる教育」を疑問視 2016/2/19
医学部1年の留年者1.74倍、「緊急対策を」 2016/2/18
日本医学教育評価機構が発足、国際的な質保証目指す 2015/12/24
6月から集中立入検査、特定機能病院 2015/5/15
大学病院外来は平均1872人、紹介率80%と高率 2015/4/17
「JACME」、全80大学が参加し今秋発足 2015/4/16
合格率低下に歯止め、2015年薬剤師国試 2015/3/28
医学生、学力低下は確認されず 2015/3/22