m3.com トップ>医療維新>医師調査|女医の悩み2...>「学生時代に配偶者を」若手女医へのメッセージ、女性医師編◆Vol.15-1
2017年5月16日 高橋直純(m3.com編集部)
[連載第1回はこちら]Q女性の若手医師、医学部生、医学部志望学生などへメッセージがあれば、ご記入ください。■女性医師・学生時代に体力を付け、仲間を増やしておくこと。仲間は将来コンサルタントできる貴重な存在になる。・未婚であれば男性と同等に働かなくてはなりません。甘えてはいけません。・結婚は学生時代にしてしまう。可能なら出産も学生時代に。卒業後が全てのスタートなので、学生時代に終わらせるのがいちばんいい。働き出してから結婚相手を探すのは、まず不可能。男性医師には既に相手がいるか、結婚自体考えていな...
「優秀な医師のニーズある」若手女医へのメッセージ、男性医師編◆Vol.15-2 2017/5/17
「学生時代に配偶者を」若手女医へのメッセージ、女性医師編◆Vol.15-1 2017/5/16
「男性、特に非婚医師へのしわ寄せ顕著」「給与面で『大幅な』差を」◆Vol.14-3 2017/5/15
「女性医師というだけで差別をする男性医師」「ガラスの天井」◆Vol.14-2 2017/5/12
「『ヤル気ない』と取られる不安」「女性間の格差も考慮を」◆Vol.14-1 2017/5/10
女性の労働力「0.8」、7割超が妥当◆Vol.13 2017/5/8
「女性は0.8で1働く」「男尊女卑なくなれ」◆Vol.12-2 2017/5/4
指導的立場への女性の政策的登用、男女で認識に差◆Vol.12-1 2017/5/4
女医のキャリア形成「院内の立場やポジション」で不利◆Vol.11 2017/4/30
「コメディカルとの人間関係」が強み、女医の自己認識◆Vol.10 2017/4/22
女性医師の16.3%が介護問題抱える◆Vol.9 2017/4/11
女性医師の就労継続支援、「当直免除」は半数◆Vol.8 2017/4/10
子育てによる就労変更、女性の4割超◆Vol.7 2017/4/6
新専門医制度「出産時期と重なり困難」「非常勤でも道を」◆Vol.6-2 2017/4/1
新専門医制度、女性医師の6割が「困難に」◆Vol.6-1 2017/4/1
仕事とプライベート「半々を希望」が女医の3割◆Vol.5 2017/3/25
中堅、内科、皮膚科、麻酔科で女性医師が多め◆Vol.4 2017/3/22
年収1500万、女医の2割弱、男性医師では半数◆Vol.3 2017/3/6
勤務時間、女性医師は減少、男性医師は増加傾向◆Vol.2 2017/2/28
女性医師の76%が「不利に感じる」◆Vol.1 2017/2/17