m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|私の医歴書◆...>「いい加減にしろ」家族とも喧嘩◆Vol.23
2017年9月23日 橋本佳子(m3.com編集長)
――芦花ホームにおいて「平穏死」の取り組みを始めた以降、入所者の家族と喧嘩したこともあるという。どんな理由からだったのだろうか。ある有名な企業の重役の母親が、誤嚥性肺炎で病院に入院し、もう退院していいことになったが、息子さんである重役は、母親に「胃瘻を付けたい」という。理由を聞いたら、「あと2カ月でひ孫が生まれます。うちの娘は、おばあちゃん子で、『おばあちゃんに、ひ孫を見せたい』と言っているのです。その確実な方法は、胃瘻を付けて生きてもらうこと」だと。それを聞いた時に、僕は腹が立ったね。「いい加...
納得できる最期と“死”、自ら選ぶ◆Vol.30 2017/9/30
母校の慶應大医学部でも講義◆Vol.29 2017/9/29
82歳、愛車は「ポルシェ930ターボ」◆Vol.28 2017/9/28
特養での平穏死、「常勤医」が必要◆Vol.27 2017/9/27
平穏死宣言、方法は「2択」で可◆Vol.26 2017/9/26
『「平穏死」のすすめ』、最初は出版断られる◆Vol.25 2017/9/25
「医療を押しつけないでほしい」、看護師の遺言◆Vol.24 2017/9/24
「いい加減にしろ」家族とも喧嘩◆Vol.23 2017/9/23
“モンスター”家族がホームを変えた!◆Vol.22 2017/9/22
特養は「誤嚥性肺炎製造工場」だった◆Vol.21 2017/9/21
裁判の9年、逆境にめげず手術続行◆Vol.20 2017/9/20
「副院長は解任」、納得できず病院を提訴◆Vol.19 2017/9/19
ホスピスの祖、「シシリー・ソンダース」訪問◆Vol.18 2017/9/18
「医療の意味」とは何か?77歳患者の死◆Vol.17 2017/9/17
「手術は100%成功した」と記者会見◆Vol.16 2017/9/16
ジャイアンツの投手、再起をかけた手術◆Vol.15 2017/9/15
手術にひたすら没頭した20年間◆Vol.14 2017/9/14
ドイツに倣い「ドクターサロン」◆Vol.13 2017/9/13
岡本太郎の言葉、「病院という名前がいかん」◆Vol.12 2017/9/12
「宮仕えは嫌」、大学に戻らず◆Vol.11 2017/9/11