m3.com トップ>医療維新>レポート|真価問われる...>日病会長、総合診療専門研修プログラム「問題点きちんと言う」
2017年10月3日 水谷悠(m3.com編集部)
日本病院会会長の相澤孝夫氏は10月3日の定例記者会見で、日病も参加している四病院団体協議会が2日付で日本専門医機構理事長の吉村博邦氏に対して総合診療専門研修プログラムの1次審査結果についての意見書を提出したことについて、「(2018年)4月に今の形でスタートはするが、問題がある点についてはきちんと言っておかなければ、改善にはつながらない」と指摘。同プログラムは今後も改善していく必要があるとの認識を示した(『四病協、総合診療専門研修プログラムの1次審査に疑義』を参照)。日病会長の相澤孝夫氏(右)と...
2021年度専攻医は9100人超えに、前年度比約100人増 2021/1/18
専門医の更新「e-ラーニングとe-テスト」で質担保、2026年度から 2020/12/21
2021年度専攻医1次応募、耳鼻咽喉科・小児科・総合診療で減少 2020/11/24
2021年度専攻医1次募集、11月4日から開始 2020/10/19
124の「臨床研究医コース」、9月23日から募集開始 2020/9/23
2021年度専攻医シーリング、過去3年の採用平均5人以下は対象外へ 2020/9/18
専門研修の「臨床研究医コース」、9月から募集開始へ 2020/7/20
「専門医と学位、7年で取得」の臨床研究医枠、2021年度から新設へ 2020/7/18
「専門医認定せず」、都道府県の同意なき地域枠離脱防止策 2020/7/17
日本専門医機構、寺本民生理事長を選任、2期目に 2020/7/1
専門研修「新型コロナ対応は柔軟かつ質を落とさずに」 2020/6/22
専門研修での新型コロナ対応、6月上旬に方針決定 2020/5/18
「COVID-19で専門研修に支障も、柔軟に対応」日本専門医機構 2020/4/20
2021年度の専攻医シーリング、47都道府県別、13診療科別案を公表 2020/4/11
2021年度専攻医の登録開始、9月末か10月を予定 2020/3/16
2020年専攻医数9072人、5県で30%以上の増加 2020/3/13
連動研修可能なサブスペ、23領域から15領域に減少へ 2020/3/13
2020年度専門研修開始、専攻医数は9000人超 2020/2/25
サブスペシャルティ領域のWG、厚労省で進行中 2020/2/14
“東京の独り勝ち”当たらず、尾崎都医会長 2020/2/12