m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|未来の医師た...>「子どもに医師になってほしい」が4割弱◆Vol.9
2018年4月1日 高橋直純(m3.com編集部)
Qお子様に将来、医師になってほしいとお考えですか。おられない場合には、おられると仮定して、お考えください。「どちらとも言えない」が約半数を占めたが、「なってほしい」「どちらかと言えばなってほしい」は計37.9%だったのに対し、「なってほしくない」「どちらかと言えばなってほしくない」の計13.3%だったで、「なってほしい」という意見が多かった。Qその理由をお聞かせください。【なってほしい】【どちらかと言えばなってほしい】・資格があり、どんな形でも仕事があるから。・女性の職業として、やはりまだ他より...
現在の診療科、9割が「満足」◆Vol.15 2018/5/26
医師の収入「1200万-1599万円」で3割強◆Vol.14 2018/5/6
36%の医師が「医師を辞めたいと思った」こと「ある」◆Vol.13 2018/5/4
職場の“ブラック”さ「対価が低額の定額で一律」「実質、休みがない」◆Vol.12-2 2018/4/30
職場は“ブラック”?賛否が拮抗◆Vol.12-1 2018/4/30
勤務時間・当直勤務、男女で差◆Vol.11 2018/4/28
「偏差値80で暗い」「偏差値70で明るい」、どっちを採る?◆Vol.10 2018/4/22
「子どもに医師になってほしい」が4割弱◆Vol.9 2018/4/1
医師の婚活「男性は有利だが、女性は・・・」◆Vol.8 2018/3/21
医師、4割が「29歳以下」で結婚◆Vol.7 2018/3/18
医学部受験のための勉強、「高3から」が最多◆Vol.6 2018/3/10
高校生にお薦め、「ブラックジャック」が1位◆Vol.5 2018/3/4
2035年、収入減るもやりがい変わらず?◆Vol.4 2018/2/22
医師に最も求められるのは「コミュニケーション能力」◆Vol.3 2018/2/15
2035年、医師は「都会で過剰、地方で不足」◆Vol.2 2018/2/4
2035年、ニーズ高まる科は「総合診療」「内科」◆Vol.1 2018/1/21