m3.com トップ>医療維新>スペシャル企画|医療維新10...>「患者との対話」こそ医師の役割 - AI座談会◆Vol.4
2018年3月17日 司会・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
――個別化医療と言うと、遺伝子治療が想起されますが、それ以外の分野でもAIで利活用により診断・治療の個別化が進んでいった場合、医師の役割、身に付けるべき知識、スキルはどう変ってくるのでしょうか。原聖吾氏(情報医療代表取締役)【原】ある量のインプットを基に、診断したり、治療方針を決めるような領域は、AIに代替されていくように思います。その前の段階として、何をインプットするのか、かつ患者さんと相対したときに、どのようにコミュニケーションするかという部分は、一定程度、残り続ける、言い換えれば臨床医とし...
「患者との対話」こそ医師の役割-AI座談会◆Vol.4 2018/3/17
「人間が0.1秒で判断」はAIが代替-AI座談会◆Vol.3 2018/3/13
「一生涯のデータプラットフォーム」構築が前提-AI座談会◆Vol.2 2018/3/10
医療はAIでどう変わる?医師の役割は?-AI座談会◆Vol.1 2018/3/2
「医師の役割」の再構築が不可欠-武藤真祐・鉄祐会理事長に聞く◆Vol.4 2018/2/24
シンガポールに日本型地域包括ケアを“輸出”-武藤真祐・鉄祐会理事長に聞く◆Vol.3 2018/2/17
対面診療を補完する「オンライン診療」の在り方を考える-武藤真祐・鉄祐会理事長に聞く◆Vol... 2018/2/12
「医師×IT×在宅医療」の先駆者-武藤真祐・鉄祐会理事長に聞く◆Vol.1 2018/2/3
「既存医学部のモデル」になれば成功-国際医療福祉大学◆Vol.6 2018/1/31
「既存とは次元の異なる医学部」を実現-国際医療福祉大学◆Vol.5 2018/1/27
医学部新設を実現、その狙いと道のり-国際医療福祉大学◆Vol.4 2018/1/24
1期生、留学生含め140人全員の国試合格目指す-国際医療福祉大学◆Vol.3 2018/1/20
「I'minlovewithmedicine」と言える学生を期待-国際医療福祉大学◆Vol... 2018/1/17
モチベーション高い学生が一番の自慢-国際医療福祉大学◆Vol.1 2018/1/12
東日本大震災の教訓で災害医療体制は進化-石井正・東北大学病院総合地域医療教育支援部教授に聞... 2018/1/10
地域医療から世界トップレベル研究まで-石井正・東北大学病院総合地域医療教育支援部教授に聞く... 2018/1/6
携帯、ネットが使えない“トラウマ”をバネに活動-石井正・東北大学病院総合地域医療教育支援部... 2018/1/3
医師全員加入の医師会で政治に対峙を-原中勝征・前日医会長に聞く◆Vol.3 2017/12/30
「日医と県、医師会長の立場、全く違う」-原中勝征・前日医会長に聞く◆Vol.2 2017/12/27
「民主党支持」で日医会長戦に出馬-原中勝征・前日医会長に聞く◆Vol.1 2017/12/23