m3.com トップ>医療維新>オピニオン|志賀隆の「救...>誰でも救急医になれる!
2018年3月2日 志賀隆(国際医療福祉大学准教授/同大三田病院救急部長)
“超”高齢化が進む日本では、2025年の年間死亡者数が2010年比で40万人増の160万人になる見通しです。“高齢多死社会”などと呼ばれる、世界のどの国も経験したことがない未曾有の状況を前に、救急医療はどうあるべきなのか――。国内での診療経験だけでなく、米国メイヨー・クリニックでの救急研修、ハーバード大学マサチューセッツ総合病院で指導医を務めた経験も持つ志賀隆氏(国際医療福祉大学准教授/同大三田病院救急部長)が、日々の診療や指導医としての考えなどを踏まえて救急医療の現場を紹介する新企画が始まりま...
先生が誘った飲み会、楽しいの? 2019/11/29
医療者の提案が伝わらない患者さんに出会った時は 2019/10/25
突然、来年の職場がなくなっても 2019/9/29
3人の医師の運命を変えた“熱い夏” 2019/8/30
女性医師がカギ!救急専門医倍増私案 2019/8/2
NPの増加こそ医療界を救う秘策 2019/6/28
職場の雰囲気が悪いことで失う物って? 2019/5/26
優秀な医師ほどバーンアウトする? 2019/3/3
コンサルトのうまいコツ、教えます 2018/12/30
「研修医よ、なぜ忘れる!」と怒ってはダメ 2018/11/10
「24時間働けますか」は時代遅れ? 2018/10/27
「悪くなったらまた来てください!で大丈夫?」 2018/9/28
忙しい外来でCTをオーダー!翌日のレポート確認できますか?【後編】 2018/8/31
「忙しい外来でCTをオーダー!翌日のレポート確認できますか?」【前編】 2018/7/27
“おじさん世代”の価値観のままで大丈夫?!研修医を支える指導医とは 2018/6/28
救急車は無料でいいの?【後編】 2018/5/25
救急車は無料でいいの?【前編】 2018/4/27
救急医に必要な3つの能力 2018/3/16
誰でも救急医になれる! 2018/3/2