m3.com トップ>医療維新>レポート|医師・薬剤師...>保険調剤薬局の経営「規制必要」が7割◆Vol.7
2018年9月15日 高橋直純(m3.com編集部)
Q保険調剤薬局の経営には一定の規制が必要という意見もあります。お考えをお聞かせください。経営陣の高額報酬など、もうけすぎ批判がある保険調剤薬局の経営。規制の必要性については、医師、薬剤師とも7割超で「規制は必要」と回答した。Q保険調剤薬局の経営について、お考えをお聞かせください。■医師・それぞれの地域での役割もある。【公立病院】・林立しすぎ、処方箋枚数の少ないところは閉鎖。【公立病院】・少しもうけすぎなので問題あり。【診療所(勤務医)】・規制は必要ないが、門前薬局の報酬を下げるべき。【公的病院】...
「薬剤専門家としてプライドを」「医師だけで抱え込もうとしないで」◆Vol.12 2018/10/14
理想のお薬手帳とは?「全ての医療情報」「災害考えると紙が一番」◆Vol.11 2018/10/13
医師・薬剤師のやりとり「直接の場合はやんわりと」◆Vol.10 2018/10/8
薬局への診療情報の共有「薬剤師が診察するのか?」◆Vol.9-2 2018/10/6
処方箋への検査値・病名、医師は「賛成」多数◆Vol.9ー1 2018/9/24
リフィル処方せん、薬剤師の半数超が「導入すべき」◆Vol.8 2018/9/17
保険調剤薬局の経営「規制必要」が7割◆Vol.7 2018/9/15
「健康相談機能」、医師と薬剤師の溝大きく◆Vol.6 2018/9/9
オンライン服薬指導の推進、賛否が拮抗◆Vol.5 2018/8/26
院内での調剤業務、医師・薬剤師とも4割が「調剤財源も」◆Vol.4 2018/8/25
院内調剤「医師から自由になれず、患者不利益」「派遣薬剤師が認めるべき」◆Vol.3-3 2018/8/19
院内調剤「患者負担が減る」「今さら、戻るのは無理」◆Vol.3-2 2018/8/12
院内調剤、医師の半数以上が「再評価すべき」◆Vol.3-1 2018/8/5
医薬分業、メリットあるのは医師より薬剤師◆Vol.2 2018/7/31
医薬分業、患者にとっては「デメリット大きい?」◆Vol.1 2018/7/16