m3.com トップ>医療維新>レポート|降圧剤論文問...>名古屋大ディオバン問題、主論文は撤回、再発防止策を公表
2018年10月1日 高橋直純(m3.com編集部)
ノバルティスファーマ社の降圧剤であるARB「ディオバン」を巡る研究不正で、名古屋大学は9月、同大における臨床研究「NagoyaHeartStudy」(NHS)に対する調査結果を踏まえて、再発防止策を公表した。NHSを巡っては2017年11月に大学設置の調査委員会が「撤回勧告」を出しており、2018年8月23日に米国心臓協会学会誌「Hypertension」が主論文を撤回した。同大は「研究不正は認められない」としており、関係者の処分は行わない。NHSに関し、名古屋大は公正研究委員会を設置し、201...
ディオバン事件、2審も会社、元社員ともに無罪 2018/11/19
名古屋大ディオバン問題、主論文は撤回、再発防止策を公表 2018/10/1
ディオバン裁判、高裁は即日結審、11月に判決 2018/9/13
名古屋大、ディオバン論文に撤回勧告、2014年の「最終報告」から一転 2017/11/23
ノバ社新社長「深く反省」、降圧剤論文不正事件 2017/7/25
「データシェアリング」と「ARO」整備を-景山茂・東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター長... 2017/4/28
「アカデミアの研究は自由であるべき」-景山茂・東京慈恵会医科大学臨床研究支援センター長に聞... 2017/4/19
「研究テーマに興味なかった研究者たち」、桑島巖・J-CLEAR代表理事に聞く 2017/4/4
降圧剤論文不正事件、「無罪判決」の詳報 2017/3/17
元社員、ノバ社ともに無罪、「改ざんあるも、罪に当たらず」地裁判決 2017/3/16
「私からはありません」白橋被告、ノバ社裁判が結審 2016/12/15
「ずさんな試験の責任は研究者らが負うべき」、白橋被告側弁護士 2016/11/28
ノバ社・府立医大論文改ざん事件、判決は来年3月に 2016/10/20
白橋被告への質問が終了、年内に結審へ 2016/9/26
VART撤回の経緯を説明、日本高血圧学会 2016/9/25
男性医師Aと白橋被告、ホテルで38回の打ち合わせ 2016/9/2
57例の「不存在」カルテが現存、検察が謝罪 2016/8/19
日本高血圧学会、VART主論文を撤回 2016/8/15
裁判所、職権で事務局医師の再尋問を決定 2016/7/17
白橋被告「医師と製薬会社は上下関係」 2016/7/15