m3.com トップ>医療維新>オピニオン|山田瑛文の「...>30歳の医学部5年生、医師を目指した訳
2018年10月28日 山田瑛文(順天堂大学医学部医学科5年生)
「何かを始めるのに遅すぎるということはない」――。30歳の順天堂大学医学部医学科5年生、山田瑛文(やまだあきふみ)と申します。慶應義塾大学経済学部卒業後、楽天株式会社を経て、現在は臨床実習を行っています。「なぜ社会人を辞め、医師を目指したの?」「医学部受験に当たって、どんな勉強をしたの?」「今の医学生生活は?」――。私のキャリアに興味を持った方から、よくこんな質問を受けます。それが、m3.comで執筆しようと思い立ったきっかけです。医学部の再受験についておよび再受験生である私の大学生活について、...
「Lifeishell.」、難病で亡くなった友人の言葉 2019/6/30
地方の病院、都市部との3つの相違点 2019/5/26
研修病院選びは医学生の“ドラフト会議” 2019/4/14
ポリクリで盛り上がった「白衣の話題」 2019/3/24
「研修先どうするの?」が実習中の日常会話に 2019/2/23
学びの多い「ポリクリライフ」 2019/2/11
医学生とビジネス両立のカギは? 2019/1/27
医学生とデザイナー、“二足のわらじ”を履く訳 2018/12/23
医学部再受験、「カギは面接対策」 2018/12/9
模試の成績は?1日何時間勉強した? 2018/11/17
30歳の医学部5年生、医師を目指した訳 2018/10/28