m3.com トップ>医療維新>医師調査|医師・看護師...>PAも外科系で期待◆Vol.6
2018年11月17日 水谷悠(m3.com編集部)
Vol.1はこちらQ:医師の指示のもとで手術の助手など一定の医療行為を行う「フィジシャン・アシスタント(PA)」を新たな国家資格として検討することを求める意見も出てきています。国家資格職としての創設について、どのようにお考えでしょうか?医師全体では「創設するべき」が38.8%なのに対し、外科系に限ると57.7%と高い割合。看護師は31.2%で医師全体よりも低く、ナース・プラクティショナー(NP)と同様の傾向が出た。Q:PAの国家資格としての創設について、お考えをお書きください【任意】【賛成】国家...
看護師とのコミュニケーション、工夫は?◆Vol.11 2018/12/15
看護師から医師へのセクハラ、2割強が経験◆Vol.10 2018/12/8
看護師と飲みに行く?おごる?◆Vol.9 2018/12/2
看護師から何を学ぶ?「医師以上」も◆Vol.8 2018/11/30
医師が看護師に求める役割とは?◆Vol.7 2018/11/24
PAも外科系で期待◆Vol.6 2018/11/17
NP創設、外科系で期待高く◆Vol.5 2018/11/10
看護師特定行為、拡大なら「経口・経鼻挿管と抜管」-医師・看護師調査◆Vol.4 2018/11/4
「看護師の特定行為」、活用まだ約1割◆Vol.3 2018/10/27
医師にはメリット、看護師にはデメリットか-医師・看護師調査◆Vol.2 2018/10/21
タスク・シフティング、緒に就いたばかり-医師・看護師調査◆Vol.1 2018/10/14