1. m3.comトップ
  2. 医療維新
  3. 薬価の平均乖離率は7.2%、前回9.1%より縮小

薬価の平均乖離率は7.2%、前回9.1%より縮小

レポート 2018年12月5日 (水)  水谷悠(m3.com編集部)

厚生労働省は12月5日、今年の薬価調査の速報値が2017年の前回調査の約9.1%から約7.2%に縮小したことを明らかにした。後発医薬品の数量シェアは約72.6%で、前回調査の約65.8%から6.8ポイント増加。特定保険医療材料・再生医療等製品価格調査の平均乖離率は約4.2%で、前回の約7.0%から縮小した。いずれも中央社会保険医療協議会総会(会長:田辺国昭・東京大学大学院法学政治学研究科教授)で報告した(資料は厚労省のホームページ)。 投与形態別の平均乖離率は、内用薬8.2%、注射薬5.2%、外用薬6.6%、歯科用薬剤マイナス5.7%。内用薬を主要薬効群別に見ると、最も平均乖離率が大きいのは高脂血症用剤で12.2%。以下、血圧降下剤11.7%、消化性潰瘍用剤10.8%など。 日本歯科医師会常務理事の遠藤秀樹氏は、歯科用薬剤のマイナスが前回調査の4.0%より拡大していることから、「逆ざやが拡大しており、危惧している」と指摘。厚労省医政局経済課長の三浦明氏は「解消に向けて努力したい」と回答した。 日本医師会副会長の今村聡氏は、2014年4月に消費税率が5%から8%に引き上げられて以降、日本...