m3.com トップ>医療維新>レポート|医学部不適切...>岩手医大、2018度不合格の8人を追加合格
2019年1月9日 水谷悠(m3.com編集部)
岩手医科大学は1月8日、2018年度入試で不利益を受けた受験生について、一般入試7人と学士編入試験1人の計8人を追加合格とし、意向を確認して今年4月の入学を認めると発表した。一般入試の7人は1年次、学士編入の1人は3年次に入学する。追加入学者が出た場合の2019年度入試の定員は、一般入試は90人で変更せず、学士編入試験は7人から6人に減員して実施する。入学を希望しない受験生への受験料返還などの補償については、未定(資料は同大のホームページ)。岩手医大は追加合格の発表とともに、今後の対応として「全...
2020年医学部入試の男女別合格率、文科省が公表 2020/12/26
聖マリ大、2015~2018年度の第1次出願者にも受験料返還へ 2020/12/14
聖マリ大、2020年度私学助成金50%減額 2020/10/28
聖マリ大不適切入試、元受験生4人が提訴 2020/10/15
2020年入試、聖マリ大で女子合格比率アップ 2020/9/2
東京医大、女子・浪人生へ受験料返還、判決が確定 2020/3/24
東京医大に「損害賠償」義務、不適切入試訴訟で初判決 2020/3/6
聖マリアンナ医大入試で「一律の差別的取り扱い」 2020/1/17
「男性にも差別」年齢等で不合格の元受験生が順大提訴 2019/12/24
東京医大不適切入試、2020年3月に初の判決へ 2019/11/22
順大不適切入試「少なくとも10年程度前からと推認」 2019/11/1
消費者団体が順大を提訴、不適切入試 2019/10/18
「医療の現状正当化のため受験生の夢奪った」順大訴訟 2019/10/17
「現役・一浪加点、同窓優遇、女性差別」を廃止、昭和大学 2019/9/14
元女子受験生、3大学で医学部不合格、慰謝料求め提訴 2019/9/6
追加合格の女子学生「何としてでも東京医大以上の医学部に入ろうと決意」 2019/7/27
女性13人が順天堂大を提訴、不適切入試 2019/6/20
不正入試の解決に医師の労働・研修改善が必要 2019/6/13
大学入試で性別、年齢などによる差別禁止を明記 2019/6/11
3度不合格の女性「なぜ人の人生を性別で品定めするのか」、東京医大訴訟 2019/6/7