m3.com トップ>医療維新>医師調査|今どきU35...>医師偏在、新専門医制度で拍車 ◆ Vol.11
2019年2月23日 大西裕康(m3.com編集部)
「今どきU35ドクター調査2018」として35歳以下の若手医師に考えや意見を聞いた結果をお届けしてきたシリーズ最終回は、未来の自分へのメッセージなど、今回の同調査に協力して感じたことなどについて寄せてもらった自由回答を紹介する。新専門医制度が医師偏在に拍車をかけているとの意見や、患者の受療行動を適正化するため何らかの強制力が必要との意見があったほか、今後の進路について自分自身にエールを送る回答などもあった。Q、同調査に関するご意見・ご感想、未来の自分へのメッセージなどを、ご自由にお書きください。...
医師偏在、新専門医制度で拍車◆Vol.11 2019/2/23
若手医師「フリーアクセス制限が必要」◆Vol.10 2019/2/17
若手医師、最先端医療の実用化に関与も◆Vol.9 2019/2/16
若手医師の30年後、教授?開業?◆Vol.8 2019/2/3
若手医師の「人生100年時代」◆Vol.7 2019/2/2
若手医師が考える偏在対策への答え◆Vol.6 2019/1/20
どうする専門医資格!サブスぺは?◆Vol.5 2019/1/14
若手医師の年収は?◆Vol.4 2019/1/13
仕事とプライベート、理想と現実◆Vol.3 2018/12/24
残業代はタイムカード通り?◆Vol.2 2018/12/19
若手医師の長時間労働、割合が高いのは?◆Vol.1 2018/12/18