m3.com トップ>医療維新>オピニオン|北原大翔の「...>米国における働き方のいろいろについて
2019年3月24日 北原大翔(メドスター ワシントン ホスピタル センター 心臓外科医)
さて、前回は米国に渡ったけど諸々の関係でいったん日本に戻ることになり、その空白期間をただぼーっと過ごしていたという中身のない話をしてきました。今回は米国における休みについてです。インターネットで調べてみましたが、米国の正式な休日というのは日本に比べて少なくて、10日くらいしかないみたいです。シカゴ大学でフェローとして働いていた時は、いつになったら休日が訪れるのかと常に渇望していました。まぁ結局、休日が来てもやる仕事自体はあまり変わりないのですが。米国のレジデントは就労時間がきっちり決まっており、...
尽くす助手とダメ米国心臓外科医 2019/12/1
米国心臓外科医の思う外科医とは(前編) 2019/9/1
世界一の心臓外科医になるために、今できることをやる医学生 2019/4/29
クラウドファンディングで海外留学する医学生に話を聞いてみました 2019/4/20
米国における働き方のいろいろについて 2019/3/24
モテたい米国心臓外科医的な冬休みの過ごし方 2019/3/9
不純?崇高?『U.S.A.?』 2019/1/14
医療面接30分×模擬患者12人=6時間のテスト 2018/12/2
外科医の人生設計、緑茶に苺ショートケーキでもいいじゃないか 2018/11/25
日米の医療の違いとは? 2018/11/18
USMLEの試験勉強、ゼロからのスタート 2018/11/11
USMLE合格したらなんかかっこいいね、をモチベーションに心臓外科医はどこまで頑張れるのか 2018/10/28
米国は好きなところを伸ばす、日本はすくい上げる 2018/9/23
高校から米国へ、そして医師を目指すには 2018/9/9
謙虚さを捨てろ! 2018/8/26
就職難!?米国心臓外科医の仕事探し 2018/8/12
ミリオネアになりたい!年俸3000万円のオファーも 2018/7/22
米国心臓外科医のお財布事情前編 2018/7/8
嫌なことばかりではない、プロキュアメントに差し込む一筋の光 2018/6/16
移植臓器の陣取り合戦 2018/6/3