m3.com トップ>医療維新>レポート|「医学部卒後...>女性副院長、MBA取得で病院経営を黒字に
2019年3月29日 JCHO東京城東病院 副院長 竹本文美
竹本文美FumiTakemotoJCHO東京城東病院副院長【略歴】1979年に熊本大学医学部を卒業し、国立国際医療研究センター(東京)で初期研修した後、虎の門病院で腎臓内科の臨床を開始。その後は東京大学医学部内科、東京大学薬理学教室、米国シカゴ大学にて腎臓疾患の臨床と病態生理の研究に従事した。帰国後は、東京大学医学部内科を経て虎の門病院腎センターで腎疾患とリウマチ膠原病の診療を担当。その後、自治医科大学地域医療学センター腎臓内科教授に就き、2014年4月1日から現職。2017年3月にMBA資格を...
女性副院長、MBA取得で病院経営を黒字に 2019/3/29
後期研修1年目、”レガシー”を学ぶ日々◆番外編「研修医」 2019/3/16
2年目研修医が語るリウマチ・膠原病内科への憧れ◆番外編「研修医」 2019/3/10
“全国区”の診療科で学ぶ誇りと苦労 2019/3/1
研修医生活後は離島診療へ◆番外編「研修医」 2019/2/22
目標は「ハイブリッド脳神経外科医」◆番外編「研修医」 2019/2/15
医学部再受験、有機化学の研究者から転身◆番外編「研修医」 2019/2/9
研修医が個性を試せる“舞台”がある 2019/2/8
眼科領域の“大谷”目指す、NY留学経て野心に火 2018/12/21
「妊娠・出産でキャリアを諦めないで」女性外科医の助言 2018/11/22
世界初の手術成功事例から地域との連携まで 2018/11/2
学会ロス乗り越え、脳神経外科のプロフェッショナルに 2018/11/2
子育て女医の復帰「当直医制」の職場が望ましい 2018/9/28
女医が働きやすい環境、自ら求める姿勢も必要 2018/8/31
3児の母は支えられて研鑽継続 2018/8/17
“パワフルな女医”が目標、求められて乳腺外科 2018/8/3
女性専用当直室や院内保育…「女性支援は当たり前」 2018/8/3
「マムシ咬傷」院内パスも作って対応、山脈地域での医療とは 2018/7/6
大自然・北海道の産婦人科医、癒しの空間作りを目指して 2018/6/29
卒後33年、新院長が振り返る「日常診療からつながる地域包括ケア」 2018/6/22