m3.com トップ>医療維新>レポート|最終講義>医学研究の世界も「人」こそ大切、伊藤・東北大教授最終講義
2019年6月4日 大西裕康(m3.com編集部)
伊藤氏東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座腎・高血圧・内分泌学分野教授(腎・高血圧・内分泌内科科長など)の伊藤貞嘉氏は2月8日、2018年度での退任を前に最終講義した。腎臓が血液中の成分を常に一定に保つために必要とする安定した濾過機能維持の機序を世界で初めて証明しただけでなく、病院運営でも地域の市中病院で黒字化を実現するなどの手腕を発揮。大学でも教授と併任で理事を務め、研究推進に関するさまざまな施策を実行・実現させた。数々の功績がありながら自身は、「いろんなことができたのは『断れない伊藤』が...
感染症対策、人と人の絆こそ“ワクチン” 2019/7/23
外科医はどの領域でも手術所見の作画訓練を、寶金・北大教授の最終講義 2019/6/6
臨床医の基礎研究に利点あり、渡辺・東京医科歯科大教授最終講義 2019/6/5
医学研究の世界も「人」こそ大切、伊藤・東北大教授最終講義 2019/6/4
「動脈硬化退縮を目指して」、代田・順大循環器内科教授最終講義 2019/5/17
「苦しむ人々の声を聴く」が最も困難な義務、山本和利・札幌医大教授 2019/3/4
順大・久岡教授の最終講義、故小渕首相に随行した経験など紹介 2018/6/11
兵庫医科大、iSC細胞の松山氏らが最終講義◆Vol.2 2018/5/25
兵庫医科大、主任教授・佐野氏らが最終講義◆Vol.1 2018/5/6
九大・前原教授「人格を磨き、社会に貢献する外科医育成を目指した」 2018/3/27
脳血管の収縮拡張現象と片頭痛の病態解明へ、慶應大神経内科教授の鈴木氏、最終講義 2018/3/23
里見進・東北大学総長、最終講義「創造と変革を先導する大学」 2018/3/9
下瀬川徹・東北大学名誉教授、最終講義「私の膵臓研究」 2018/2/27
「がんへの挑戦」、東北大腫瘍外科教授の大内氏、最終講義 2017/2/12
胃がん手術の権威が退職記念講演、「医の原点は愛」 2016/5/13
坂口阪大教授、「免疫学の常識覆す」軌跡語る 2016/4/11
有賀徹・昭和大学教授、「医療は総力戦で戦え!」 2016/2/17