m3.com トップ>医療維新>レポート|医学部不適切...>不正入試の解決に医師の労働・研修改善が必要
2019年6月13日 大西裕康(m3.com編集部)
全日本医学生自治会連合は、不正入試に関して医学部学生を対象に調査し、58医学部の計3017人から得た回答を集計・分析した最終報告書をまとめ、医学連ホームページで公表した。調査の結果を踏まえ、「性別・年齢による受験生への不当な扱いを根本から解決するためには、医師の労働環境や研修制度の改善が必要」と訴える内容などを含む3つの提言も盛り込んだ。医学部内に存在する差別・セクハラが浮き彫りなったとして、医学生から寄せられた実体験なども複数示した。最終報告書は医学連が医学生らに周知するなど今後の活動で用いる...
聖マリ大、損害賠償請求の棄却求める 2021/3/1
2020年医学部入試の男女別合格率、文科省が公表 2020/12/26
聖マリ大、2015~2018年度の第1次出願者にも受験料返還へ 2020/12/14
聖マリ大、2020年度私学助成金50%減額 2020/10/28
聖マリ大不適切入試、元受験生4人が提訴 2020/10/15
2020年入試、聖マリ大で女子合格比率アップ 2020/9/2
東京医大、女子・浪人生へ受験料返還、判決が確定 2020/3/24
東京医大に「損害賠償」義務、不適切入試訴訟で初判決 2020/3/6
聖マリアンナ医大入試で「一律の差別的取り扱い」 2020/1/17
「男性にも差別」年齢等で不合格の元受験生が順大提訴 2019/12/24
東京医大不適切入試、2020年3月に初の判決へ 2019/11/22
順大不適切入試「少なくとも10年程度前からと推認」 2019/11/1
消費者団体が順大を提訴、不適切入試 2019/10/18
「医療の現状正当化のため受験生の夢奪った」順大訴訟 2019/10/17
「現役・一浪加点、同窓優遇、女性差別」を廃止、昭和大学 2019/9/14
元女子受験生、3大学で医学部不合格、慰謝料求め提訴 2019/9/6
追加合格の女子学生「何としてでも東京医大以上の医学部に入ろうと決意」 2019/7/27
女性13人が順天堂大を提訴、不適切入試 2019/6/20
不正入試の解決に医師の労働・研修改善が必要 2019/6/13
大学入試で性別、年齢などによる差別禁止を明記 2019/6/11