m3.com トップ>医療維新>レポート|無給医問題>無給医・長時間労働で28日電話相談
2019年7月25日 水谷悠(m3.com編集部)
全国医師ユニオンと日本労働弁護団は7月25日に記者会見し、「医師の長時間労働・無給医ホットライン」として7月28日に合同で電話相談を受けることを改めて告知した。7月13日に同ユニオンが開催したシンポジウムで発表しており、同弁護団幹事長の棗一郎氏は「医師は神様ではなく、人間であり、死ぬ。長時間労働に驚愕していたところに、無給で働かされていると知ってさらにびっくりした」と述べ、実態把握のために相談を寄せてほしいと呼びかけた。医師向けのこうした取り組みは初めてだという。電話相談は7月28日の午前10時...
日本医大病院に是正勧告、無給医へ外来診療の賃金支払い 2021/1/26
大学院生有志ら、無給医問題の解決求める 2021/1/15
無給医2819人、59大学病院で9%、文科省が最終結果 2020/2/8
無給医問題、「医師のやりがい搾取」「裸の王様」 2019/10/20
大学院時代「70時間で1万2640円」 2019/7/29
無給医・長時間労働で28日電話相談 2019/7/25
看護師「無給医のオーダーは優先的に」―無給医の現場の声◆Vol.4 2019/7/15
無給医ゼロの大学「私は月給1万円」-無給医の現場の声◆Vol.3 2019/7/15
「無給医=自己肯定感の崩壊」全国医師ユニオンシンポジウム 2019/7/14
「全大学病院の無給医緊急点検」を厚労省に要望、全国医師ユニオン 2019/7/13
「特に女性が無給にさせられた」-無給医の現場の声◆Vol.2 2019/7/13
勤務医の約半数「文科調査以上に無給医はいる」-無給医の現場の声◆Vol.1 2019/7/13
大学病院の「無給医」、少なくとも2191人、文科省調査 2019/6/28