m3.com トップ>医療維新>レポート|新建築探訪>“待ち”の医療から“攻め”の医療への転換 - 倉敷中央病院◆Vol.2
2019年9月11日 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
取材対応者倉敷中央病院院長の山形専氏、常務理事・事務長の富田秀男氏予防医療プラザ所長の菊辻徹氏、予防医療プラザ業務管理課課長の黒田弓子氏倉敷中央病院施設・環境部建築課課長の渡辺浩通氏――急性期医療に力を入れてきた倉敷中央病院が、予防医療に力を入れる理由をお聞かせください。山形院長:一言で言うと、そういう時代が来たということです。もう10年くらい前から、予防医療、先制医療の時代が来るだろうと考えていました。それまで人間ドックと健診を実施していた総合保健管理センターが手狭になってきたこともあり、これ...
ICT駆使、患者目線に立ち機能を強化-慈恵大学病院◆Vol.3 2020/1/17
9つの基本戦略を掲げ再整備を遂行-慈恵大学病院◆Vol.2 2020/1/11
都心の一等地、新外来棟をオープン-慈恵大学病院◆Vol.1 2020/1/4
34科から31科に、周産期などは強化-熊本市民病院◆Vol.3 2019/12/25
556床から388床にダウンサイジング-熊本市民病院◆Vol.2 2019/12/13
「震度7」の教訓生かし、災害に強い病院再建-熊本市民病院◆Vol.1 2019/12/2
「研究ではなく、患者中心主義」がコンセプト-岩手医科大学◆Vol.3 2019/11/5
「3.11」で忸怩たる思い、災害対応を強化-岩手医科大学◆Vol.2 2019/10/23
1000床の大学病院、10km郊外に新築全面移転-岩手医科大学◆Vol.1 2019/10/11
オレンジ色の屋根をモチーフに街並み演出-倉敷中央病院◆Vol.4 2019/9/25
AIで検査データの経年変化をシミュレーション-倉敷中央病院◆Vol.3 2019/9/18
“待ち”の医療から“攻め”の医療への転換-倉敷中央病院◆Vol.2 2019/9/11
「予防医療プラザ」、5階建てで新築オープン-倉敷中央病院◆Vol.1 2019/9/4
予防医療も強化、まちづくりの中核的拠点に-国立循環器病研究センター病院◆Vol.3 2019/8/20
ハイブリッド手術室4室、ICU等も大幅増-国立循環器病研究センター病院◆Vol.2 2019/8/15
医療クラスター「健都」に新築移転-国立循環器病研究センター病院◆Vol.1 2019/8/9
目指すは「優秀な医師を呼べる病院」-虎の門病院◆Vol.3 2019/7/24
ブランド力向上、JCIの認証取得を目指す-虎の門病院◆Vol.2 2019/7/16
都心一等地、19階建ての新病院にリニューアル-虎の門病院◆Vol.1 2019/7/9