m3.com トップ>医療維新>レポート|m3.com...>花粉症治療薬の見直し、開業医の5割超が「必要なし」
2019年9月16日 高橋直純(m3.com編集部)
健康保険組合連合会は8月、「次期診療報酬改定に向けた政策提言(政策立案に資するレセプト分析に関する調査研究結果IV)」を公表した。花粉症のOTC類似薬の保険適用除外・自己負担率の引き上げや、「リフィル処方箋」の導入などを提言した。m3.com意識調査では、健保連の提言で挙がった5項目について賛否を尋ねた。「必要ない」が最も多かったのはいずれの職種でも、「花粉症治療薬の保険適用除外や自己負担率の引き上げ」で、特に開業医では5割以上に達した。一方、「必要」との回答が最も多かった項目は、開業医、勤務医...
医師多数「政府の行動が遅い!」、2回目の緊急事態宣言で◆Vol.2 2021/1/15
医師8割、緊急事態宣言下の措置「甘い」◆Vol.1 2021/1/13
英以外も入国制限「強化すべき」が圧倒的多数 2021/1/12
医師に不戦協定?ポリファーマシー対策の課題とは◆Vol.2 2021/1/11
医師34.9%「ポリファーマシー対策は手探り」◆Vol.1 2021/1/5
医師65.1%が「新型コロナで医療逼迫感じる」 2020/12/30
医師の約6割が「会食していない」 2020/12/30
医療機関の機能分化、「制度的な強制力を」「地域の実情も考慮を」◆Vol.2 2020/12/27
医師30.4%「1万円以上」、紹介状なしで病院受診時の定額負担◆Vol.1 2020/12/25
年末年始に帰省予定の医師、前年の半数に 2020/12/22
医師75%「GoToトラベルが感染拡大させた」 2020/12/7
臨床研修医の時間外上限、若手医師の4割「年960時間にすべき」 2020/12/1
医師32%、新型コロナワクチン接種を希望 2020/11/25
医師3割「新型コロナで困窮し受診控えた患者いた」 2020/11/17
開業医56.6%、検査・診療医療機関「指定受けない」 2020/11/15
医師7割、自費PCR陽性なら「検査施設が保健所連絡を」 2020/11/10
マイナンバーで患者に傷病名公開、医師62%が消極的 2020/11/3
医師4割、複数勤務先の時間外上限「年1860時間より短縮を」 2020/10/27
研修医「一般的疾患の症例減」「ファーストタッチ禁止」◆vol.2 2020/10/21
医師の4割「研修医教育に支障」新型コロナで◆vol.1 2020/10/20