m3.com トップ>医療維新>インタビュー>もう“拘牢省”とは言わせない! - 久米隼人・厚労省改革若手チーム代表に聞く◆Vol.1
2019年10月4日 聞き手・まとめ:橋本佳子(m3.com編集長)
「生きながら人生の墓場に入ったとずっと思っている」「一生この仕事で頑張ろうと思うことはできない」「厚生労働省改革若手チーム」がこの8月末にまとめた「厚生労働省の業務・組織改革のための緊急提言」(概要版)の冒頭には、こんな刺激的な言葉が踊る。守旧で堅いイメージのある役所の中で、どんな議論を重ね、どんな思いで改革を提言したのか――。20代、30代の若手、中堅職員計38人から成る同チームの代表を務めるのは、2006年入省で現在36歳の大臣官房人事課課長補佐の久米隼人氏。働き方改革、業務改善が必要なのは...
「将来またここで働きたい」と思える病院に-福井次矢・聖路加国際病院院長に聞く◆Vol.2 2021/1/11
大晦日・元日もクラスター発生の病院を支援、PWJ坂田医師 2021/1/8
民間の総合病院で初、特定機能病院の承認取得-福井次矢・聖路加国際病院院長に聞く◆Vol.1 2021/1/2
「発熱難民を出さない」、年末年始も平常運転目指す-柵木充明・愛知県医師会会長に聞く◆Vol... 2020/12/21
コロナ禍の4~5月、在宅医療の患者が急増-水野慎大・おうちにかえろう病院病院長に聞く◆Vo... 2020/12/13
「回る家の一軒として」2021年に新病院、院長は39歳の元専任講師-水野慎大・おうちにかえ... 2020/12/5
withコロナ時代「医療の変革不可避」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.7 2020/11/21
「選挙で決着すれば、皆が納得する」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.6 2020/11/14
日本医学会連合の法人化「苦渋の選択」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.5 2020/11/3
地元の後押しで日医会長へ、綱領作成から着手-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.4 2020/10/25
「流行予測」など野心的な研究テーマ多々-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.5 2020/10/20
改革の原点は「2013年の国民会議報告書」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.3 2020/10/18
今だから明かせる診療報酬改定の舞台裏-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.2 2020/10/11
安倍政権の新型コロナ対応「ぎりぎり合格」-横倉義武前日医会長に聞く◆Vol.1 2020/10/7
東大、北大を経て京大へ、COVID-19の検証から着手-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.4 2020/9/30
国民の納得する「死の権利」の議論必要-満岡聡・日本尊厳死協会理事に聞く 2020/9/20
10年間で4大学に留学、「指導者には恵まれた」-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.3 2020/9/16
海外でエグいくらい専門性を磨け!-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.2 2020/9/9
京アニ事件、分散搬送は評価、2次搬送等に課題-高階謙一郎・京都第一日赤救命救急センター長に... 2020/9/6
感染症疫学は“絶滅”の危機にあった-西浦博・京大教授に聞く◆Vol.1 2020/9/4