m3.com トップ>医療維新>レポート|令和元年台風...>先遣JMAT、宮城、福島、栃木で活動
2019年10月16日 小川洋輔(m3.com編集部)
日本医師会常任理事の石川広己氏は10月16日の記者会見で、台風19号被害を受けて、宮城、福島、栃木の3県でJMATが避難所などの調査に入っていると報告した。今後、長野県などでも支援に当たる見通しだ。会見する石川常任理事JMATは、発生からおおむね72時間以内の急性期医療に当たるDMATが活動を終えた後に派遣され、被災者の健康管理などを支援することが多い。日医によると、河川の氾濫などで大きな被害が出た宮城、福島、栃木の3県の各医師会は、甚大な被害が明らかになり始めた14日以降、各県の保健医療調整本...
日医横倉会長「災害支援の在り方変わってきた」 2019/10/30
台風19号から1週間、今なお21医療機関が断水 2019/10/19
先遣JMAT、宮城、福島、栃木で活動 2019/10/16
長野県立総合リハセンター、千曲川氾濫で膝まで泥水 2019/10/16
福島・郡山市の星総合病院、1階が浸水、MRI、CT使用不可に 2019/10/15
台風19号、11都県、60病院が浸水・停電・断水被害 2019/10/14